学校からのお知らせ【緊急時】

 現在のところ、特にありません。

最 新 情 報
11月20日、しかむら農園の大野様、花田様のご指導のもと、 けやき学級でサトイモ掘りをすることができました。 笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。
本日21日は、 さわやかまつり【11月8日(土)】の振替休業日となり、お休みです。 本日からの4連休となります。   交通事故に気をつけ、過ごしましょう!!! また、この連休は「学校閉庁日」となりますので、緊急の連絡に関しては、その旨を嵐山町役場への電話をお願いします。   【 志賀小の銀杏も、紅葉が始まっています 】
11月19日に、5年生が社会科見学に行きました。 群馬県太田市にある『AJF』と『SUBARU 群馬製作所矢島工場』に行きました。 ステックコーヒーで有名なAJFは、試飲することもできました。 SUBARUでは、自動車製造を見ることができました。
校内も、紅葉が始まっています。 主だった広葉樹は、夏の暑さで例年よりも早めの落ち葉となりましたが、銀杏の葉などは、台風などの強風がなかったことから、綺麗に色づいています。
11月18日に、菅谷中学校の体育館において、菅谷班特別支援学級交流会が行われました。 学校紹介では、 「電車の見える 志賀小学校です」 とアピールしてくれました。 自己紹介なども、緊張せずでき自信になったと思います。
17日に、中学年の児童が「マラソン大会」の試走を行いました。 距離は、3年が1000mになり、4年生は昨年度と同じで1000mとなります。
11月13日(木)に、西部北地区音楽会が東松山市民文化センターで行わました。 嵐山町を代表(小学校は三校で輪番制)し、6年1組が参加しました。 音楽授業の延長での参加で、素晴らしい合唱をお披露目しました。 『 さすが志小  6年生! 』
埼玉新聞投稿欄「つれづれ」に、全教職員の先生から記事が掲載されてましたので御紹介します。 (埼玉新聞朝刊 11月13日付)     PDFからは(きれいな画像) ➡➡➡ 埼玉新聞11月日つれづれ.pdf
11月13日の朝、 業前の時間を利用し、マラソン大会前の最後の『チャレンジタイム』が行わました。 6年生は、西部北地区音楽会出場のため参加せず、体育館で最後の音合わせをしました。
11月14日(金)は、県民の日です。 学校閉庁日となります。   県から「協賛事業」のリーフレットが出されています。 詳しくは、埼玉県のHPなどをご覧ください。 ➡➡➡ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000801.000104306.html
Loading...
フォトアルバム
広告
アクセス【R5.10.18~】
031850
R7アクセス【R7.4.1~】
10488
学校教育目標

彩の国教育の日
埼玉県教職員モットー

<本校HP著作権について>

◆嵐山町立志賀小学校ホームページに掲載されている記事、写真、図画、そのほかのデータ類の著作権は、嵐山町立志賀小学校及びその情報提供者に帰属しています。
◆そのため、これらのすべてについて、著作権法で定められている「私的利用のための複製」や「引用」などの場合を除き、嵐山町立志賀小学校長の許可・承諾を得ずに、他のメディア等への転載・引用、及び改変等を行うことはお断りします。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る