学校からのお知らせ【緊急時】
最 新 情 報
07:00
09/16
09/16
09/12
09/12
09/10
自慢できる志賀小児童の行動を紹介します。 本日の給食時にも教頭先生から放送をしてもらいました。 9月8日(月)の放課後に、6年生10名(本校卒業生の中学1年生も1名)が駅前の駄菓子屋へ遊びに行ったところ、店主の方が体調不良で倒れしまったそうです。 ➀数名で店主の救護(介護)をし、 ➁スマホを持っていた児童3名が、各々で「119番通報」し、場所を伝える児童、店主の状況を伝える児童にわかれ、対応したそうです。 ➂さらに、残りの児童が救急隊がわかるように、店の外に出て救急隊員を誘導する役になったそうです。 大人でも、緊急時に慌てるところを、集団で、しかも連携をとり「人命救助」ができて、素晴らしかったです。自慢の志賀小の児童たちです。
09/10
09/09
09/08
09/05
Loading...
フォトアルバム
アクセス【R5.10.18~】
026890
R7アクセス【R7.4.1~】
06592
学校教育目標
全国の志賀小
リンクリスト
彩の国教育の日
下記をクリックするとHPへ https://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/kyouikunohi/
埼玉県教職員モットー
下記をクリックするとHPへ https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/motto/motto.html
<本校HP著作権について>
◆嵐山町立志賀小学校ホームページに掲載されている記事、写真、図画、そのほかのデータ類の著作権は、嵐山町立志賀小学校及びその情報提供者に帰属しています。
◆そのため、これらのすべてについて、著作権法で定められている「私的利用のための複製」や「引用」などの場合を除き、嵐山町立志賀小学校長の許可・承諾を得ずに、他のメディア等への転載・引用、及び改変等を行うことはお断りします。
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)