学校からのお知らせ【緊急時】

 現在のところ、特にありません。

最 新 情 報
11月8日、表彰集会がありました。   身障者福祉のための児童生徒美術展 郷土を描く児童生徒美術展 菅谷班読書感想文コンクール 比企地区発明創意くふう展 科学教育振興展比企地区展の表彰をしました。
11月7日に、2回目となるチャレンジタイムがありました。 朝晩が急に寒くなっている時期ですが、児童たちは元気よく志賀小の校庭を走っています。
今年の芸術鑑賞会は、文化庁主催事業として行われました。   打楽器アンサンブルユニットの Rythmission (リズミッション)によるコンサートを行いました。 誰でも簡単に触れることのできる打楽器を通して、音楽・リズムにのることの楽しさを多くの方々に伝えることを使命とし演奏をしてもらいました。 知っている曲や志賀小学校の校歌も、ワルツアレンジやサンバアレンジで演奏してもらい盛り上がることができました。 生で聴く、打楽器の音色に、心もポッカポッカになりました。 ありがとうございました。             Rythmission (リズミッション)のHPはこちらから ➡➡➡ https://rythmission.jimdofree.com/
2年生が、嵐山町知識の森図書館に見学に出かけました。 図書館は、嵐山町むさし台にあり志賀小の校区に位置します。通学途中に通る班も数班あります。   たくさんの質問を事前に用意して、わからないことを聞く予定です。 岡本館長様をはじめ、いつもお世話なっております。
明日、芸術鑑賞会が開催されます。今年度は、文化庁主催事業として行われます。   演奏に来てくださる方は、 Rythmission (リズミッション)という打楽器アンサンブルユニットです。 2016年10月に結成され、「Rythmission」とは「Rhythm(リズム)」+「Mission(使命)」を組み合わせた造語で、子どもから大人まで誰でも簡単に触れることのできる打楽器を通して、音楽・リズムにのることの楽しさを多くの方々に伝えることを使命とし活動中しているそうです。 小・中学校での音楽鑑賞教室、楽器づくりや演奏体験などワークショップ付きコンサート、講演会など様々な活動を展開しているそうです。   ワクワク楽しみですね~~🎼🎹🎷🥁
11月2・3日と嵐山まつりが開催されました。 その中の『文化展』に、各学校より児童生徒の作品が掲示されましたので御紹介します。
Loading...
フォトアルバム
広告
アクセス【R5.10.18~】
030849
R7アクセス【R7.4.1~】
09724
学校教育目標

彩の国教育の日
埼玉県教職員モットー

<本校HP著作権について>

◆嵐山町立志賀小学校ホームページに掲載されている記事、写真、図画、そのほかのデータ類の著作権は、嵐山町立志賀小学校及びその情報提供者に帰属しています。
◆そのため、これらのすべてについて、著作権法で定められている「私的利用のための複製」や「引用」などの場合を除き、嵐山町立志賀小学校長の許可・承諾を得ずに、他のメディア等への転載・引用、及び改変等を行うことはお断りします。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る