最 新 情 報
RSS2.0
校庭の状態が悪いため、第1回目の全体練習は体育館で行いました。 整列隊形の確認、入場行進、応援歌『ゴーゴーゴー』練習、各応援団の練習を行いました。            
先週の5月11日(金)に、PTAの有志による皆様に、運動会用のテント張りを実施しました。 本部来賓用の3基を、児童たちが練習中に休めるよう日陰場所の確保としテント設置をしてもらいました。ありがとうございました。今週から使用予定ですので、熱中症予防のために使用していきたいです。
10日(金)に4年生が、校外学習として小川衛生組合へ見学に行きました。 職員の方々から説明を受けて、実際のゴミの分別や処理方法、ゴミの多さに驚きを感じた児童も多かったです。
約7カ月で7000アクセス 4月1日より、約40日で約1700アクサス 災害時の連絡方法の一つのツールであるホームページですが、志賀小の魅力が伝えられるよう、開かれた学校に少しでも近づけるよう情報更新、情報提供していきたいです。
小学4年生から中学3年生まで、各自の学力や学習状況の調査を、1年間で「どのくらいの学習が身に付いてか」「学習が伸びたか」ということを、個人個人で知ることができる埼玉県独自の調査です。 はじめての調査で、しかもタブレットを使用しながらの、キーボードに指一本で答えを打ち込んでいました。 書くことに慣れている私を含め大人の世代ですが、あと数年後は、書くことよりも打ち込むことが多くなるであろう未来。4年生も早く慣れてほしいですね・・・    
本日の児童集会は、25日に運動会を迎えため、運動委員会の児童が中心となった集会でした。 全校で共通する動きの確認を、「立った状態での休め」「座った状態での姿勢」「前へならえの姿勢」「方向転換」などを、運動委員の皆さんがお手本を示し、下級生たちがマネをしていました。運動会に向けて有意義な会となりました。
学年ごとに埼玉県学力・学習状況調査が行われています。 本日は5年生が実施しています。どの児童も真剣に取り組んでいます。明日は4年生です。
2年生、4年生、6年生にとっては、6年度はじめてとなる読み聞かせ活動でした。 4人のボランティア活動の方々が来校し、読み聞かせ活動を行っていただきました。         
ほけんだより5月号 歯・口の健康に関する図画、ポスター・標語コンクール作品を募集します(比企郡市歯科医師会、埼玉県歯科医師会主催) 奮って応募ください。 PDFファイルは、 メニューバーの  たより(通信)→ほけんだより→5月号 をクリックしてください
1ヶ月ぶりに、転出された先生方が志賀小に戻ってきました。『お帰りなさい~~』 懐かしい志賀小で、最後の子供たちとのお別れ会でした。どの先生方も、勤務期間の長短はありますが、志賀小の児童のために、志賀小のために御尽力をいただいた先生方です。児童もしっかりとお別れできたと思います。 また、逢う日まで・・・御元気に!!!           
5月1日、6年生が『埼玉県学力学習状況調査』を受けました。個人の伸びを知るための調査です。昨年度に学んだ学習がどのくらい身に付いているか。伸びているかをデータとして知らせてくれます。夏休みに結果が送付されますので、2学期には各自に配付できると思います。
今日から5月です。早いもので1ヶ月が経ちました。 4月のアクセス数は、1,379アクセスでした。日にちで割ると1日平均46アクセスでした。 今後も、緊急時の情報提供や、子供たちの活動を保護者の方々や地域の方々などの学校を応援していただける方々へ、情報をお伝えできればと考えております。     【たより(通信)】→学校だより→令和6年度→02【志賀の里】5月号をご覧ください。  
GWの間ですが、地震よる避難訓練と保護者等への引渡し訓練を実施しました。避難訓練では、地震発生し第1次的避難で自分の身は自分で守り、余震の恐れがあるというで校庭への第2次的避難をするとういう想定で行いました。以前は避難の時間を測り早く避難をすることが求められましたが、パニックコントロールができず、将棋倒し的な被害も発生することから、冷静に避難することが第一目標となっており、本日の避難状況は、大変良かったです。   その後、安全かつ確実に児童を保護者に引渡すための方法について確認するため、手順に従い引き渡し訓練を行いました。(志賀小では、晴天時or校庭が使用できるときは校庭引渡しとなります。雨天時等は教室引渡しとなります。隔年で実施しています。 【R4:校庭 R5:教室 R6:校庭(今年) ※体育館は地域住民の避難場所となるため、雨天時は教室棟となります】 GW中にもかかわらず、御多用のところ御来校いただき、ありがとうございました。       
24日(水)、地震が発生した想定で、一時避難で身を守る行動をとるショート訓練をしました。緊急地震速報を校内放送で流れ、頭部を守るような行動をとることができました。 先生たちは、その後に、➀児童の安否確認 ➁避難経路の確認 ③対策本部へ報告し終了となりました。その後、学級活動で、➀教室からの複数経路での避難確認、➁校庭の集合場所等を確認しました。
今日(25日)の朝は、昨日の雨の影響で校庭が水浸しでした。しかし、時間がたつにつれて、気温が上昇し9時30分の段階で、校庭から湯気が出ていました。これは・・・理科の授業で習う「液体」→「気体」への実験そのもの・・・・・でした。
24日、低学年による学校探検がありました。志賀小での生活が1年先輩である2年生(オレンジ帽子さん)が、各グループのリーダーとなり、校内の教室などを探検しました。校長室や職員室に入るときにも『失礼します』といい、かわいい1年生(赤帽子さん)のリーダーとして行動することができました。写真の様子は、学校探検に行く前のオリエンテーション時の様子です。           
先週、交通安全教室を、小川警察署員の方々、町の交通安全協会の方を中心に開催することができました。 春の交通安全週間が終わりましたが、小学生の放課後から夕方にかけての事故が多く、特に『とび出し』が主な原因だそうです。しっかりとルールを守り、安全第一で行動してほしいです。      
本日、朝に運動会の団(色:赤白)決めをする集会をしました。 リーダーとなる6年生から団長が決まり、赤白の鉢巻きを箱から選び出し、赤組・白組が決定しました。 運動会は、5月25日(土)を予定しています。例年よりも1~2週間早い実施ですが、その分、梅雨入りの心配もなさそうで、熱中症予防をしながら、熱い運動会になることを期待しています。         PS 『志賀小学校のホームページを家に帰り、見ています~』と6年生の児童から声がかかりました。   運動会の主役は、最上級生の6年生!!! 学校のリーダーは、最上級生の6年生!!!   後輩たちを、ぐんぐん引っ張っていってください~~~  期待しています~~~  
昨日と本日にわたり、1年生においては『ならし給食』でした。 量的には少ないですが、おぼんで自分の分の給食(パンと牛流)を運び、座席で食べていました。来週からは、いよいよ本格的な給食が開始となります。いっぱい食べて、遊んで、勉強して、早く志賀小学校の生活にも慣れてほしいです。      
本日、第2校時に『1年生をむかえる会』を開催し、26名の入学生が仲間入りすることができました。 お兄ちゃん・お姉ちゃんが、やさしく迎えてくれ、各学年の出し物、全体レクなどで楽しんでもらいました。1年生は、明日から給食が開始となります。
例年ですと、入学式前後に満開を迎えるチューリップですが、今年は、これからが見頃かと思います。 学校坂には赤いチューリップが、正門付近には白や黄色のチューリップが咲いています。
いよいよ令和6年度がスタートしました。 まずは、最上級生である6年生の教室を訪問しました。
昨日、始業式、入学式も無事に行うことができました。 入学式の桜の満開を迎えることが少なく、今年の入学式は桜の当たり年です。 写真は、4月8日午前中の撮影となります。  
4月8日(月)、令和6年度第1学期始業式を行うことができました。 今年度は、26名の新入生(1年生)を迎え、志賀小学校全体で、208名の児童でスタートしました。 それぞれの児童が、夢や志に向けて羽ばたいてほしいと思います。  
 新たに26名の児童を迎え、第46回入学式を挙行することができました。 入学式も、5年ぶりに御来賓の皆さま、地域の皆さまにも御臨席を賜り、5年生6年生も参加し行うことができました        
先月、卒業した元児童たちが、中学校への入学した報告に、来校してくれました。 中学の入学式が終了し保護者ともども、報告挨拶に来ていただきました。 『みんな、入学おめでとう!!!』 それぞれの道で、自分の花を咲かせてください!!! 活躍を祈っております。
今年度、最上級となる新6年生が登校しました。 各教室の移動、入学式を行うための会場準備、新入生を気持ちよく迎えるための練習など、とても積極的に取り組んでくれました。 さすがです 6年生! 立派です!
令和6年度もスタートしました。  ・令和6年度 校長のあいさつ  ・令和6年度 学校グランドデザイン をアップしました。 左側の『見出し欄』よりご覧ください。
本日から令和6年度がスタートしました。転入された先生方を出迎えました。本年もよろしくお願いいたします。  
本日(3月29日:金)で、今年度が終了します。当ホームページを閲覧いただきました皆様、誠にありがとうございました。今年度、ホームページがリニューアルし、5,000件を超える閲覧をいただき、感謝申し上げます。来年度も引き続き、児童一人一人に寄り添い、児童と教職員全員が「本気」の姿で取り組んでまいります。来年度も何卒、御声援いただきますよう、また開かれた学校であるよう努力していきますので、よろしくお願いします。本当にありがとうございました。 この時期は、同時に人事の異動時期にもなります。それぞれの先生方には志賀小小学校での御勤務年数の長短はございますが、本校の児童のために御尽力をいただきました。ありがとうございました。
普段、教職の配膳でお世話なったいる用務員さんに、子供たちから感謝の気持ちを届けました。児童の一緒に、記念撮影をしました。 また、嵐山町給食センターの栄養教諭の奥田先生にも、職員が代表して感謝の気持ちを渡すことができました。     
この1年間、志賀小学校の教育活動に御理解・御支援をいただき、ありがとうございました。 無事に修了式を迎えることができました。色々と御世話になりました。4月以降の来年度(令和6年度)もよろしくお願いいたします。
令和5年度の最終日となりました。修了式の様子をアップいたします。
10月19日リニューアルスタートした志賀小のHPです。 本日5000アクセス突破しました。5ヶ月と数日なので、約150日での5000アクセスでした。   今後ともよろしくお願いします。
本日、志賀小学校第45回卒業式を挙行しました。 厳粛の中に、在校生の温まる雰囲気が漂う体育館で、卒業生である6年生が志賀小学校を巣立っていきました。 5年ぶりに来賓の方々の御臨席のもとに挙行でき、参列された方々から『とても良い卒業式だった』とお褒めの言葉をいただきました。卒業生、卒業おめでとう、みんなに幸多かれ~~ 在校生の皆さんもありがとう!!!!!  
今年度の最後の給食でした。カレーうどん、たこやき、卒業おめでとうデザート、牛乳でした。 明日は、卒業式です。1年・2年・3年生は臨時休校となります。
本日の第2校時、第3校時に、卒業生予行を行いました。厳粛な雰囲気の中、行うことができました。 卒業する6年生の式へ臨む態度も大変良く、また在校生の5・4年生の感謝を伝えながらの送る態度も大変すばらしかったです。『別れのことば』の時には、涙が出てしまうくらいで、各行事が走馬灯のように甦りました。 本番もきっと素晴らしい第45回卒業式になることでしょう。
毎朝、通学路の手押し信号の横断歩道に、スクールカードリーダーの松本さんが、交通指導をしてくださってます。その感謝を込めて、通過する通学班の児童からメッセージを渡しことができました。 いつもありがとうございます。
本日は、埼玉県珠算教育団体連合会の皆さまが来校し、3年生にそろばん教室の講師をしていただきました。 門さま、野原さま、新井さま、新井さま、本当にありがとうございました。お帰りの際には『とても良い児童さんばかりで、楽しかったです』とお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
 卒業式に全体練習を行いました。緊張感が伝わり良かったです。
水曜日の昼休みの活動として、縦割り集団の活動である『さわやかタイム』を実施してきました。志賀小学校では、縦割り集団で活動することが『通学班』と『さわやかタイム』のグループです。 本日が最終活動で、『ありがとう集会』と題して、各グループごとで6年生である先輩に感謝を伝えました。
 先週から、卒業式に向けて練習が始まりました。6年生単独での練習、5・4年生だけの下級生練習を先週は行いました。  本日は、6・5・4年全体での練習を行いました。別れの言葉としての掛け合い練習。とても感動的でした。これからは22日の卒業式にむけて最後のラストスパートです。みんなで感動的で心温まる卒業式にしていきましょう。
開校記念日について 昭和54年4月に開校した志賀小です。45周年を迎えています。開校年度(昭和54年度)の3月3日に落成記念式典が挙行され、同時に「志賀小学校章」「志賀小学校歌」が、町民や近隣住民の方に発表されたそうです。 その式典から1週間後の昭和55年3月10日を以って『開校記念日』と定められたそうです。    【開校当時の志賀小学校】   【先日行われた6送会での校舎壁画】
町の共同学校事務室から、保護者宛に便りがありますのでアップします。(マチコミメールにも配信済みです)   060301 保護者向け事務室だより第1号.pdf
井上PTA会長様をはじめ役員の皆様には、この1年間、PTA活動に御尽力をいただきありがとうございました。 各部や委員会からの活動報告と今後の検討事項等を中心に運営されました。  
令和5年度最後のお話集会を行いました。 小学校は担任が関わることが多く、他の先生とはゆっくりと話すことがありません。高学年になると、教科担任制、クラブ活動や委員活動で、多くの先生方と交流を持ててきますが・・・ そのようなことを解消するためや、多くの大人から話を聴くことができるように志賀小学校では、『お話集会』が企画されています。 今までも、先生方の『趣味の話』や『先生になったきっかけ』など、多く盛り上がる場面がありました。今回は廻谷先生で、クイズ形式で話が進み、答えに子供たちや私たち教職員も驚きの表情を浮かべていました。
各月2回、学校応援団でもある『読み聞かせボランティア活動』の方々による読み聞かせが、令和5年度の最終日を迎えました。最後の日なので、6年生の教室に集まり、感謝の会を開きました。1年間ありがとうございました。       
1年生で、インフルエンザ(B型)や発熱等による欠席者が急増したため、当該学年を、明日と明後日(3月6日・7日)を閉鎖と致します。保護者の皆様には、マチコミ等でこの措置についてお知らせいたしましたので、ご確認ください。  ※御家庭でも基本的な感染症予防対策や健康観察にお取り組みいただけるよう、よろしくお願いします。
6年生を送る会を行いました。後輩である1年生~5年生が、先輩であるお兄ちゃん・お姉ちゃんに感謝を伝える会として体育館で行うことができました。6年生も『いよいよ卒業する』実感が出てきたと思います。 良い雰囲気の中で会を進めることができました。来校していただいた保護者も多数いましたが、お世話になりました。         ★★★そのほかの写真は、左側の『アルバム』の6年生送る会にアップする予定です。
本日(2月29日:うるう年の日)の朝、音楽集会を行いました。今日の担当は4年生でした。 「赤いやねの家」を元気よく、歌ってくれました。   赤いやねの家の音源です →→→ https://www.youtube.com/watch?v=NLhHA6m37pk
本日(2月28日)、6年生は社会科見学として『国会議事堂』『科学技術館』に見学に行きました。 比企地区地元の国会議員さんを窓口に、衆議院の見学をさせて頂きました。地元国会議員さんからは、『夢を持ち頑張ってほしい・・・』ということと『感謝することを忘れないで・・・』という激励の言葉を頂きました。 本会議場なの傍聴席に座らせてもらい、思い出に残る社会科見学でした。
本日(2月27日)、嵐山幼稚園の来春入学予定である園児との交流会をしました。 1年生はお兄ちゃん・お姉ちゃんとして、小学校での学校生活等を説明や紹介をしていました。入学して11ヶ月ですが、発表などしっかりとした立派な態度で行い、成長しています。  後半は、すごろく大会を、それぞれのグループで行い交流をすることができました。   嵐山幼稚園のHPにもアップされています →→→ https://ranzan-you.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/7/a4f6b2739f24502ca8ce26cda0da3b45?frame_id=17
本日(2月22日)、学校薬剤師さんであるサカエ薬局の栄田様に、6年生と保護者対象に『薬物乱用防止教室』を開催していただきました。 動画を視聴し資料を用い、丁寧に説明していただきました。   最近よくニュースになる、若者が市販の薬を過剰に摂取することで、精神的苦痛から逃れる「オーバードーズ」に走ることの行為や、危険性についても講話があり学習することができました
02/20 13:39
CBT体験を行いました。コンピュータを使った試験方式のことです。来年度5月に行なわれる「埼玉県学力・学習状況調査」(県学調)の練習を兼ねた取り組みです。
本日(2月14日)、PTA校外安全部の方々が、来年度の新通学班についての冊子を作成するために、来校し印刷作業をしてもらってます。
集会の終わりの時に生徒指導主任より、学校生活についての確認がありました。 職員室でも、「廊下を走り危ない」などの声を聞きました。特に教室の出入口付近での接触、コーナーや階段の踊り場付近での接触。 ➀廊下は走らない  ➁右側歩行  に注意しながら、安全な学校生活をしていきましょう。
本日の児童集会は、放送委員会の担当でした。普段、放送する時に意識していることやクイズ形式で、みんなにも考えてもらう場面など工夫されていました。
4年生の音楽では、玉ノ岡中からお借りした『琴』で授業をしていました。 講師には、西澤悦子先生たちを講師に授業が行われ、「さくらさくら」を演奏していました。    
1年生が、給食で飲み干した空の牛乳パックを利用し、残りわずかな雪でカラフルブロックを作っていました。【大人にとって見れば「雪は厄介者」ですが、児童からすると「楽しく、笑顔にするもの」なんでしょう!!!!!】
雪と今朝の最低気温の影響で、道路の凍結が心配されましたが、ほとんど影響が出なかったのでホッとしています。しかし、雪かきし溜まっている雪から解けだした所、歩道橋と東上線の鉄橋の部分では、数か所凍結していましたので、塩カルまきをしました。 志賀小の校庭は、雪の部分はなくなっていますが、スケートリンクのように表面が凍結したいます。今週いっぱいは、授業や校庭遊びができない状況ですので、『さわやかタイム』の延期が決まっていますが、金曜に延期予定ですが・・・。 できるかはわからない状況です。
02/06 12:16
朝から、先生方の尽力と地域の方の御協力で、児童たちが安全に登校できました。ありがとうございました。 雪景色の志賀小周辺の写真をアップします。  児童昇降口の雪かき後(さすが数学の先生!)きれいに雪かきされました。  
積雪に伴う措置について、マチコミメールで配信しましたがHPにもアップいたします。   060205 積雪に伴う対応について.pdf
2月7日(水)の昼休みを使用し、運営委員会が中心となり児童集会を開催する予定です。 『とっとこ しっぽとり』ということで、各色対抗戦を企画しました。楽しみですね~~
2月を迎え、お話集会が行われました。本日は保健室の先生である小暮先生です。 笑顔でいることの素晴らしさについてのお話でした。会場は、笑顔満開で集会を終えることができました。   
本日(1月31日)の給食の献立は、志賀小の6年1組の児童が作成した献立の給食が出ましたのでアップします。 ※26日に続き、おいしかったです。6年生ありがとう!!!
3年生の社会科見学として、小川消防署へいきました。 一つ一つ丁寧に説明を頂き、問題まで出題してくれ子供たちは興味深く見学することができました。 ※校長先生の教え子も署員として勤務しており偶然出会い、十数年ぶりの再会で懐かしかったです。    
元日の能登半島地震でも被災した志賀町(しかまち)にも、志賀小学校(しか)があることを、今回の災害で知りました。今後のことで、少しでも協力できること、支援できることがあれば活動していきたいと思っています。 石川県志賀町志賀小学校でも、昨日(1/25)から給食が再開したそうです。現地まで行き支援はなかなかできませんが、HPをみて共感したり、応援することはできると思います。今後、落ちついたら、オンライン交流とかもできるかもしれません。   全国には、多くの志賀小学校(東志賀小、志賀島小)があるので、リンクを貼らせてもらいました。
本日(1月26日)の給食の献立は、志賀小の6年2組の児童が作成した献立の給食が出ましたのでアップします。※1月31日は、6年1組の作成献立給食となります。 とても美味しかったです!!!!!
環境委員会で、プランターへ苗を移し替えしていました。環境委員の皆さんありがとうございました。 植物も少しずつ芽吹き、プール裏の梅の木の花が咲き始めました(プールの水は、本日も凍っていましたが・・・)  
01/25 16:56
嵐山町の栄養教諭の奥田梢先生が、来校してくれて食育の学習をしてくれました。 給食センターの活動を映像として説明してくれ、わかりやすく学習することができました。     ※明日26日の給食は、6年2組の児童が考えた献立になります。
1月の音楽集会は、1年生の担当でした。この日に向けて毎朝『がっこうさかみち』の曲を志賀小バージョンに替えて歌っていました。本番の今日も、立派に歌い切ることができました。入学して10ヶ月。心も身体も大きく成長していることを実感しました。
 嵐山町給食センターと嵐山史跡の博物館とのコラボ企画による『鎌倉時代の武士飯』献立が、本日の給食でした。  いつもなら栄養素と色具合で、ほとんどの給食の食材になる『ニンジン』が入りますが、今日は入ってなかったので「あれ~~」と思いましたが、『ニンジン』は江戸時代にポルトガルから入ってきたらしく、鎌倉時代にはない食材だったそうです。他にも、キャベツ・じゃがいも・玉ねぎなども、鎌倉時代にはない食材だそうです。詳しくは、下の画像の文章をお読みください。     PS ちなみに、26日(金)が、志賀小6年2組の作成献立です。31日(水)が、志賀小6年1組の作成献立です。事前の食育学習(町栄養教諭による)で6年生が取り組んだものです。   史跡の博物館HP → https://ranzan-shiseki.spec.ed.jp/r5kikakuten 埼玉新聞の記事(1月24日朝刊にも掲載されてました) → https://www.saitama-np.co.jp/  
隔週を基本に、読み聞かせボランティアの方々による活動が行われています。       【高学年による読み聞かせ活動】