最 新 情 報
RSS2.0
校庭の状態が悪いため、第1回目の全体練習は体育館で行いました。 整列隊形の確認、入場行進、応援歌『ゴーゴーゴー』練習、各応援団の練習を行いました。            
先週の5月11日(金)に、PTAの有志による皆様に、運動会用のテント張りを実施しました。 本部来賓用の3基を、児童たちが練習中に休めるよう日陰場所の確保としテント設置をしてもらいました。ありがとうございました。今週から使用予定ですので、熱中症予防のために使用していきたいです。
10日(金)に4年生が、校外学習として小川衛生組合へ見学に行きました。 職員の方々から説明を受けて、実際のゴミの分別や処理方法、ゴミの多さに驚きを感じた児童も多かったです。
約7カ月で7000アクセス 4月1日より、約40日で約1700アクサス 災害時の連絡方法の一つのツールであるホームページですが、志賀小の魅力が伝えられるよう、開かれた学校に少しでも近づけるよう情報更新、情報提供していきたいです。
小学4年生から中学3年生まで、各自の学力や学習状況の調査を、1年間で「どのくらいの学習が身に付いてか」「学習が伸びたか」ということを、個人個人で知ることができる埼玉県独自の調査です。 はじめての調査で、しかもタブレットを使用しながらの、キーボードに指一本で答えを打ち込んでいました。 書くことに慣れている私を含め大人の世代ですが、あと数年後は、書くことよりも打ち込むことが多くなるであろう未来。4年生も早く慣れてほしいですね・・・    
本日の児童集会は、25日に運動会を迎えため、運動委員会の児童が中心となった集会でした。 全校で共通する動きの確認を、「立った状態での休め」「座った状態での姿勢」「前へならえの姿勢」「方向転換」などを、運動委員の皆さんがお手本を示し、下級生たちがマネをしていました。運動会に向けて有意義な会となりました。
学年ごとに埼玉県学力・学習状況調査が行われています。 本日は5年生が実施しています。どの児童も真剣に取り組んでいます。明日は4年生です。
2年生、4年生、6年生にとっては、6年度はじめてとなる読み聞かせ活動でした。 4人のボランティア活動の方々が来校し、読み聞かせ活動を行っていただきました。         
ほけんだより5月号 歯・口の健康に関する図画、ポスター・標語コンクール作品を募集します(比企郡市歯科医師会、埼玉県歯科医師会主催) 奮って応募ください。 PDFファイルは、 メニューバーの  たより(通信)→ほけんだより→5月号 をクリックしてください
1ヶ月ぶりに、転出された先生方が志賀小に戻ってきました。『お帰りなさい~~』 懐かしい志賀小で、最後の子供たちとのお別れ会でした。どの先生方も、勤務期間の長短はありますが、志賀小の児童のために、志賀小のために御尽力をいただいた先生方です。児童もしっかりとお別れできたと思います。 また、逢う日まで・・・御元気に!!!           
5月1日、6年生が『埼玉県学力学習状況調査』を受けました。個人の伸びを知るための調査です。昨年度に学んだ学習がどのくらい身に付いているか。伸びているかをデータとして知らせてくれます。夏休みに結果が送付されますので、2学期には各自に配付できると思います。
今日から5月です。早いもので1ヶ月が経ちました。 4月のアクセス数は、1,379アクセスでした。日にちで割ると1日平均46アクセスでした。 今後も、緊急時の情報提供や、子供たちの活動を保護者の方々や地域の方々などの学校を応援していただける方々へ、情報をお伝えできればと考えております。     【たより(通信)】→学校だより→令和6年度→02【志賀の里】5月号をご覧ください。  
GWの間ですが、地震よる避難訓練と保護者等への引渡し訓練を実施しました。避難訓練では、地震発生し第1次的避難で自分の身は自分で守り、余震の恐れがあるというで校庭への第2次的避難をするとういう想定で行いました。以前は避難の時間を測り早く避難をすることが求められましたが、パニックコントロールができず、将棋倒し的な被害も発生することから、冷静に避難することが第一目標となっており、本日の避難状況は、大変良かったです。   その後、安全かつ確実に児童を保護者に引渡すための方法について確認するため、手順に従い引き渡し訓練を行いました。(志賀小では、晴天時or校庭が使用できるときは校庭引渡しとなります。雨天時等は教室引渡しとなります。隔年で実施しています。 【R4:校庭 R5:教室 R6:校庭(今年) ※体育館は地域住民の避難場所となるため、雨天時は教室棟となります】 GW中にもかかわらず、御多用のところ御来校いただき、ありがとうございました。       
24日(水)、地震が発生した想定で、一時避難で身を守る行動をとるショート訓練をしました。緊急地震速報を校内放送で流れ、頭部を守るような行動をとることができました。 先生たちは、その後に、➀児童の安否確認 ➁避難経路の確認 ③対策本部へ報告し終了となりました。その後、学級活動で、➀教室からの複数経路での避難確認、➁校庭の集合場所等を確認しました。
今日(25日)の朝は、昨日の雨の影響で校庭が水浸しでした。しかし、時間がたつにつれて、気温が上昇し9時30分の段階で、校庭から湯気が出ていました。これは・・・理科の授業で習う「液体」→「気体」への実験そのもの・・・・・でした。