学校行事

学校行事

朝の健康観察で、数名の体調不調がいたということで、ここ数日の朝夕の冷え込みや秋の花粉症の影響、また、違った環境での生活、キャンプファイヤーの疲れなどがでた模様です。

 

キャンプファイヤーの様子などアップしたいと思います。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

二日目、最終日となりました。 

昨晩はキャンプファイヤーで大変盛り上がったそうです。

 

また、聞く態度も大変よく、 目と心で、話を聴いていました。 この宿泊体験学習を通して、大きく成長していると思います。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 

現在、星座スタンプラリーが終了したとの連絡が入りました。

疲れて、班別行動から抜けて休憩する児童も数名いたそうですが、元気よく、楽しくスタンプラリーが行ったそうです。

このあとは入館し、プラネタリウム鑑賞をし夕食となります。その後18:30より、キャンプファイヤーとなる予定です。

 

 

写真は、小川げんきプラザでの集合写真です。

 

 

 

 

本日(10月2日)から明日まで、5年生が宿泊体験学習となります。

武蔵嵐山駅に8時30分に集合し、9時06分の電車に乗りました。

参加者全員が、竹沢駅より山登りをし、10時30分頃に小川げんきプラザに到着したとの連絡が入りました。

 

 

写真は、駅前での「いってきます集会」の模様と、電車の見える学校である志賀小の特色を活かした『いってきます~』『いってらっしゃい~』のエール交換??  電車内の5年生と校庭やベランダからの在校生です。

 

 

 

 

 

 

 

    

アルバムに、6年生三校合同修学旅行の写真集を入れました。

6年生は、思い出を振り返ってみてください。

下級生は、自分たちがいく修学旅行をイメージしてください。

 

 

 【 町内三校で撮った記念写真(小田原城をバックに!) 】

  【 町内三校 江の島シーキャンドルをバックに!】

大大成功の修学旅行!!!

始まったと思った、6年生の修学旅行が、すぐに終わってしまいました。充実している時間はあっという間に過ぎていくもんですね。

6年1組全体が、クラスでまとまり、また、時間の変更など急なことでも臨機応変な対応ができ、他校との交流、一社会人としてのマナーある行動。何もかも超一流の行動でした。

 

『さすがです!!! 志賀小6年生!!!』 

 

※後日、活動の様子をアルバムに掲載しますので、もうしばらく(来週中)お待ちください。楽しみにしていてください~

 

     【江の島シーキャンドルをバックに1枚】

 

大涌谷見学を終えて、午後は小田原城に向かいました。

2日間にわたる修学旅行もいよいよ終わりを迎えます。

 

  

 

  

 

  

 

 

修学旅行2日目スタートしました。朝の体操と朝食を終え、芦ノ湖に向かいました。

残念ながら天候が悪く海賊船は運休のようです。

子供たちは予定を変更して大涌谷に向かっています。

 

  

 

  

 

   

 

  

 

 

 

修学旅行1日目の様子です。

七郷小をお迎えして一緒にバスで鎌倉に向かいました。

鶴岡八幡宮、大仏の前でみんな元気なブイサイン!

天気も良く良い一日に恵まれそうです!!

  

 

  

 

 

明日から、6年生が修学旅行です。 鎌倉・箱根方面の旅行となります。

本日の帰りの会前に「出発集会」を行いましたが、話を目と耳で聴けており、立派な態度で明日からの町内三校合同修学旅行が楽しみです。

 

普段、志賀小で学んでいることが発揮できれば大成功となるでしょう。 天気にも恵まれそうです。

担任の先生を信じ、 笑顔で二日間を送り、担任の先生を泣かせましょう~~

 

6年1組、期待しています~~~👍👍👍

菅谷小、七郷小のみなさん、よろしくね~~~

 

 

 

 

 

 

広告
アクセス【R5.10.18~】
028329
R7アクセス【R7.4.1~】
07743
学校教育目標

彩の国教育の日
埼玉県教職員モットー

<本校HP著作権について>

◆嵐山町立志賀小学校ホームページに掲載されている記事、写真、図画、そのほかのデータ類の著作権は、嵐山町立志賀小学校及びその情報提供者に帰属しています。
◆そのため、これらのすべてについて、著作権法で定められている「私的利用のための複製」や「引用」などの場合を除き、嵐山町立志賀小学校長の許可・承諾を得ずに、他のメディア等への転載・引用、及び改変等を行うことはお断りします。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る