諸活動

諸活動

卒業にむけてのメッセージ

児童昇降口や教室棟などに、卒業に向けての6年生からのメッセージや、在校生(下級生)からの祝福のメッセージなどが貼ってありましたので、掲載し紹介したと思います。

 

 

さわやか(縦割り)活動 ありがとう集会

卒業する6年生へ、『ありがとう』という感謝をつたえるため、さわやか活動班(縦割り)で集会をしました。

各グループで、お世話になった先輩に、言葉と行動で伝えることができました。

  

  

 

新通学班での下校

6年生が卒業を控えていますので、新通学班が編成されました。あと少し、先輩として6年生が一緒に見守ってくれます。

  

 

2月音楽集会(6年生)

2月の音楽集会は、6年生の担当でした。卒業がカウントダウンとなっていますが、学校のリーダーとして『思い出のアルバム』を披露してくれました。

3年生 彩の国21世紀郷土かるた

3年生で、『彩の国21世紀郷土かるた』をしました。県内の小中学生が文章を考え、描いたものをかるたにしたそうです。新1万円札の「渋沢栄一」や「さいたまスパーアリーナー」も読みがあり、郷土かるたを楽しめたそうです。

  

  

  

  

  

  

読み聞かせボランティアによる活動(1・3・5年)

水曜日には、読み聞かせボランティアによる活動が行われています。1・3・5年については、今年度最後の活動です。また、6年生の児童による読み聞かせ活動もありました。図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

  

  

  

表彰集会(2月13日)

2月13ン日に表彰集会を行いました。前回は感染症が流行していてオンラインでの中継となりましたが、今回は体育館に集まり、みんなの前で賞状の伝達ができました。

児童集会(さわやかタイム)2月14日

2月14日に児童集会『想いよとどけ 私の気持ち BIGLOVE』を行いました。

赤組と白組に分かれて、各組の思いの詰まった袋(BIG LOVE)を一生懸命届けました。

まさにこの日にふさわしい児童集会となりました。