ブログ

授業の様子

6年生 租税教室(東松山法人会)

今年も、東松山法人会より講師を招き、租税教室を開催しました。

ユーモアがあり、子供たちにわかりやすく税について説明してくれました。恒例の『1億円の重さ体験』でも、子供たちが笑顔で体験することができました。東松山法人会の方々、いつもありがとうございました。

東松山法人会のHP(昨年度の志賀小開催のページです) →→→ https://www.h-hojin.jp/post-5991/

2年前には先輩が絵はがきコンクールで会長賞をいただきました →→→ https://www.h-hojin.jp/post-5759/

 

運動会予行・応援練習

予行での開会式での選手宣誓の練習です。各団の団長による選手選手となります。

また、応援練習風景を掲載します。今年は、各団赤白のうちわを利用しての応援となります。

運動会 低学年練習(チェッ チェッコリ 玉入れ)

低学年による『チェッ チェッコリ 玉入れ』の練習を見ました。

2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが、立派な(とても成長した)態度で入場していました。それに続けと、新入生の1年生も頑張っていました。

※小学校1年間は、家族から社会へと切り替える第1次の成長期間ですが、立派に成長しています。 運動会で活躍している姿を楽しみにしていてください!!!

運動会予行(全体練習)

いよいよ、予行です。児童たちにも『本番のように、本気でやろう!!!』と伝えました。

各係での役割確認など、真剣に活動にしていました。 本番が楽しみです!!!

天気も心配することなく実施できそうです。

 

高学年 運動会練習 演技「A DREAM」

高学年が、 演技「A DREAM ~君の願いが 世界を輝かす~」の練習をしていました。今週末が運動会ですので、だんだん演技が仕上がってきています。 当日が楽しみです~~

 

4年生校外学習 小川衛生組合見学

10日(金)に4年生が、校外学習として小川衛生組合へ見学に行きました。

職員の方々から説明を受けて、実際のゴミの分別や処理方法、ゴミの多さに驚きを感じた児童も多かったです。

4年生 初めての埼玉県学力・学習状況調査を実施

小学4年生から中学3年生まで、各自の学力や学習状況の調査を、1年間で「どのくらいの学習が身に付いてか」「学習が伸びたか」ということを、個人個人で知ることができる埼玉県独自の調査です。

はじめての調査で、しかもタブレットを使用しながらの、キーボードに指一本で答えを打ち込んでいました。

書くことに慣れている私を含め大人の世代ですが、あと数年後は、書くことよりも打ち込むことが多くなるであろう未来。4年生も早く慣れてほしいですね・・・