ブログ
一覧に戻る

戦後80年 3年出前授業「ピースキャラバン」 

今年は、第二次世界大戦が終結してから80年となる年です。
戦後80年ですが、日本では300万人、世界全体では5500万人以上の尊い命が失われました。

多くの家族が離ればなれになり、子供を含む多くの人びとの日常が奪われた戦争。
しかし、その経験を経た後も、世界では多くの戦争が起きています。
戦争を起こさないために、私たちができることは何があるのでしょうか。

 

3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の単元が終了しましたが、10月28日には、東松山市にある「埼玉県平和資料館」のスタッフの方に来校してもらい、「ちいちゃんのかげおくり」の学習内容を更に深めるための講演をしていただきました。

 

 

 

 

埼玉県平和資料館(ピースミュージアム)のHP ➡➡➡ https://www.saitama-peacemuseum.com/

 

       

広告
アクセス【R5.10.18~】
030430
R7アクセス【R7.4.1~】
09373
学校教育目標

彩の国教育の日
埼玉県教職員モットー

<本校HP著作権について>

◆嵐山町立志賀小学校ホームページに掲載されている記事、写真、図画、そのほかのデータ類の著作権は、嵐山町立志賀小学校及びその情報提供者に帰属しています。
◆そのため、これらのすべてについて、著作権法で定められている「私的利用のための複製」や「引用」などの場合を除き、嵐山町立志賀小学校長の許可・承諾を得ずに、他のメディア等への転載・引用、及び改変等を行うことはお断りします。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る